名古屋の夏は暑いです。本当に暑いです。そんなときいただきたくなるのが水ようかんですね。今回はおいしい水ようかんを求めて栄駅から川口屋さんに向かいました。
建設中の新中日ビルと中部電力ミライタワー
栄駅に来ると新しくなる中日ビルがどこまで高くなっているのかが気になります。すくすく伸びていました。
旧中日ビルが閉館したのは2019年3月でした。新しい中日ビルは2024年の開業を目指してすくすく大きくなっています。成長曲線が加速度を増しているようです。完成予想図にかなり近づいてきたように見えます。開業が楽しみです。
久屋大通公園は今日もたくさんの人であふれていました。中部電力ミライタワーもお元気そうでした。
川口屋さんのおいしい水ようかん
川口屋さんは栄繁華街の中にあります。栄駅から中日ビルの建築工程や、中部電力ミライタワー、サンシャインサカエなどの大きな建築を見ながら川口屋さんに向かいます。
サンシャインサカエは観覧車が特徴的なビルですが、最近ですとワクチンの接種会場になっていました。柔らかい雰囲気とお堅い雰囲気の両面が混在している面白いビルですね。
お目当ての水ようかんが売り切れていないことを祈りながら川口屋さんに到着です。ちなみに予約のお電話を入れておけばお取り置きしていただけるそうです。
感染対策のため店内への入場制限をされています。今回は先客がちょうどお店から出られたところでした。私が水ようかんを購入してお店から出ましたら、すでにお店の外では次のお客様が待っておられました。水ようかんも私が購入して間もなく売り切れとなったようでした。
川口屋さんの水ようかんです。うちに帰ってから冷蔵庫で冷やします。
くちどけがなめらかな、夏の疲れをかるくいなしてくれるような上品な甘さがとっても美味しい水ようかんです。小豆色の艶やかな表面にスプーンを差し込む瞬間が楽しいです。なぜなら、その瞬間に水ようかんのおいしさが脳に伝わってくるかのようだからです。
スプーンですくう瞬間も美味しくて、口に含んだらやっぱりおいしい。その繰り返しを楽しめる幸せな時間を持つことができました。ごちそうさまでした。