昨日のお昼に、トランクコーヒーさんでおいしい一杯をいただきました。
トランクコーヒーは桜通りに面した高岳駅そばにあります。普段は通りを眺めながらコーヒーをいただけるように、オープンテラスでも楽しめます。
ですが、今日は名古屋に雪が降っていましたので、皆さんショップ内にいらっしゃいました。
トランクコーヒーの面している桜通りは名古屋の大通りの一つで、名古屋ウィメンズマラソンのコースにもなっています。
名古屋ウィメンズマラソンは、完走するとブルーボックスに入ったティファニーのペンダントを贈呈される、人気のあるマラソン大会ですね。参加者の人数が大変なことになっています。女子マラソンのギネス記録になっているそうです。すごいですね。
2022年の大会は3月13日(日曜日)に開かれるそうです。スタートセレモニーでの国家独唱は小柳ゆきさんに決定。パワフルな歌声を聞かせてくれそうで楽しみです。
無事に開催されますように。
大会に前泊して臨まれるランナーのみなさんには、TRUNK COFFEEさんでおいしいコーヒーとちょっとした甘いものをたのしまれてはいかがでしょうか。名古屋に観光もかねていらっしゃるランナーさんには、コースの下見にもなりますし、お勧めのコーヒーショップです。
TRUNK COFFEEさんのコーヒー文化に関する提案をそのまま楽しみます

コーヒー豆はエチオピア ナチュラル ゲデブ ウォルカ。フローラルなコーヒーだと思います。
果実の味わいを強く残しているコーヒーで、その個性をしっかり表に出すように焙煎も抽出も注意深く大切になされていて、飲む際にちょっと身構えてしまいそうです。
カップの形状も面白いです。コーヒーの酸味を感じやすい工夫がされているようです。きっとコーヒー豆の特性に応じてカップの形状を選択されているのでしょうね。ブドウや産地の違いによってワイングラスを使い分ける考え方と同じですね。
この豆にはこの焙煎、この抽出、そしてこの形状のカップで飲んだら一番おいしいですよ。そんなショップからの提案がうれしいです。
カップの色合いもニュアンスがあって気に入りました。ショップにはカラフルなORIGAMI DRIPPERが並べてありました。色違いでそろえてみたくなるほど、たくさんの色のドリッパーが売られていました。
ニカラグア リモンシリョ ファンキー ナチュラル

帰りにおうちで楽しむ用にコーヒー豆を購入しました。100グラムだけ。
他にも気のなるものもたくさんそろっていましたが、今回はプロセスのファンキーナチュラルが気になって、こちらを購入しました。
さて、どんなコーヒーなのか、楽しみたいと思います。