毎月21日は覚王山日泰寺の弘法さんの日です。
5月21日ははっきりしない天気でしたが、日泰寺参道はたくさんの人でにぎわっていました。週末と重なり、楽しみにしていた弘法さんの日に行ってきました。
栄から覚王山にむけてお散歩スタート
東山線は栄駅、新栄駅、千種駅、今池駅、池下駅そして覚王山駅の順に走っています。栄駅から覚王山駅まで、東山線に乗ってしまえばすぐの距離ですが、歩くとなると結構ありそうです。それでもその距離をお散歩を愉しめば結構な運動になるかなと思いまして、日ごろの運動不足解消のためにいざスタートすることにしました。
広小路通りをまっすぐ行くのも直線過ぎてつまらないので、飯田街道を斜めに進み、そのあとで今池あたりで広小路通りに合流して覚王山に行こうという計画を立てました。おいしい和菓子屋さんの前を何店舗か歩くコースを設定しました。
両口屋是清東新町店
まずは栄駅から新栄まで歩きます。
オアシス21からスタート。撮影スポット、NAGOYAのオブジェが期間限定の特別バージョンになっていました。名古屋モード学園の学生さんの作品だそうです。青空だったらもっと見栄えのするデザインだと思います。なので今日はちょっとだけ残念。でも素晴らしいです。
愛知県美術館の横を歩いていきます。この愛知県美術館では7月までミロ展が開かれています。
気持ちの良い緑の向こうに東海テレビ放送局・テレピアホールが見えてきました。
両口屋是清さんの東新町店まできました。リニューアル早々にいただいた新しい千なりはおいしかったですね。いつもは新栄駅を利用して訪れることの多い東新町店ですが、栄のオアシス21からも以外に近いですね。緑が多い通りなので気持ちも良いです。
この先は飯田街道に入ります。バーの店先に素敵なオブジェを見つけました。お店の名前は忘れてしまいましたが、素敵ですね。
お店全体が蔦に覆われたうなぎ屋さんがありました。多門亭というお店です。今度行ってみたいです。
川村屋さん 菊里松月さん そして福田屋さん
飯田街道沿いの和菓子屋さんの前を歩くコースのメインとなる街道です。飯田街道。
まずは川村屋さんです。お店はさりげない佇まいです。緑がきれいです。
緑に包まれたお花屋さんがありました。golden child gardenというお花屋さん。
菊里松月さんは臨時休業でした。普段見れない絵を見れてちょっとお得な気分。シャッターにこんな絵が描いてあったなんて。面白いですね。
もう少し進みますとなだらかなのぼり坂になります。福田屋さんに到着です。昔カステラを食べ歩き用にいただきました。おいしかったです。もうすぐ日泰寺の参道で食べ歩きしようと思っているのに、昔カステラのボリュームが素晴らしくておなか一杯になってしまい、すこし焦りました。
餅勘さん しらいしさん
福田屋さんのあとは広小路通りにむかって少し北に向かいますと、餅勘さんに到着です。鬼まんじゅうがあまりにも美味しい餅勘さんですが、今の時期は麩まんじゅうもおすすめです。住宅の中にある和菓子屋さんです。
さらに北に歩きます。高牟神社に着きました。
広小路通りに出ました。西に戻ると千種駅。覚王山まではこれから東に向かいます。今池、池下そして覚王山です。
今池に着くと一段と商店街がにぎやかになります。ドラゴンズやグランパスの小旗があちこちに飾ってありました。商店街あげて野球もサッカーも全力応援ですね。
千種郵便局の裏手にしらいしさんがあります。
鬼まんじゅうがとってもおいしいことで有名なお店ですが、大福もおいしいですし、草餅もおいしいです。
赤飯まんじゅうもおいしいですから、祝い事がなくても赤飯まんじゅうをいただいちゃいます。名駅の名鉄百貨店にも時々販売しに来てくれますのでありがたいです。
覚王山日泰寺の参道 弘法さんの日
今池から池下に向かい、ついにこれから覚王山に向かいます。ここまで頑張って歩きましたよ。
ですが、最後になだらかに続く上り坂です。覚王「山」はそういうことなのですね。
登りきると参道が見えました。やってます。縁日の賑わいです。でも普段の弘法さんの日に比較すると人出は少な目かもしれません。時間がちょっと遅かったことと、はっきりしない天気の影響でしょうか。このころから少し雨がぽつぽつしだしてきました。
参道ではこの後で訪ねる予定の不老園さんも出店していました。門前もちを売っていましたよ。
不老園さんのおいしいおまんじゅう 覚王山まんじゅうと不老まんじゅう
創業嘉永元年の不老園さんは参道の入り口の交差点の向かい側にあります。覚王山駅4番出口を上がった真横にあります。
覚王山まんじゅうと不老まんじゅうを購入いたしました。
家にかえってから不老園さんのおいしい饅頭いただきました。ごちそうさまでした。
結構な距離のお散歩の時間でしたが、とってものんびりと楽しめました。